Git
先日、比較的広く使われているGitHub Actionsであるtj-actions/changed-filesに不正なコードが混入された問題があった。インシデントの発生した原因は後で詳しい人が書いてくれると思うけれど、少なくとも今(2025-03-16)の理解では、bot用のPersonal Access …
Gitは認証の必要なリポジトリへアクセスするとき、ユーザ名とパスワード入力を必要としますが、アクセスするたび入力するのは煩わしいので、資格情報を記憶するために、git-credential-から始まる名前のカスタムヘルパーコマンドが存在します。これらカスタ…
Gitは認証が必要なリポジトリにアクセスするとき、credential helperと呼ばれるコマンドを実行します。credential helperはただの標準入出力を扱うプログラムで、一般的には git-credential-xxx という命名になっています。おそらく以下のうちどれかをよく使…
Gitのソースコードには、gitコマンドをビルドするためのMakefileが含まれている。Gitコマンドのレイアウトを知らなければ理解の難しいものがいくつかあったので調べた。 Gitコマンドのレイアウト $PATHに含まれる場所(ほとんどは /usr/bin)にGit関連のコマン…
2018年の夏頃から、時間をみつけてはPlan 9にGitを移植していて、概ね動いたので公開する。ソースコードはこの辺りにある。 https://github.com/0intro/plan9-contrib/pull/6 https://github.com/0intro/plan9-contrib/pull/7 https://github.com/madler/zli…
この記事はQiitaで公開されていました 困ったこと GitHubは、コミットログのアイコン表示などで、Authorのメールアドレスを使います。なので、例えば普段とは違うマシンからコミットした場合、Authorのメールアドレスが普段と異なる場合は、アイコンが表示さ…