2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧
この記事はTumblrで公開されていました Plan 9はネットワークブートの仕組みがあって、リモートファイルサーバのファイルツリーを自分の/にマウントして、複数台のマシンでひとつのシステムを構成することができる。 で、これはplan9.iniに bootargs=tcp -g …
この記事はTumblrで公開されていました(Go 1.2の頃に書いたものです) Go言語には、ワークスペースという構造があります。最初はとても取っ付きづらいのですが難しいものではないので、軽く書き流します。 ルール GOROOT環境変数 GOROOT環境変数は、Go言語本…
この記事はTumblrで公開されていました。とても古い記事なので参考にならないかも。 こないだ業務でGoを使ったプログラムを書きました。もともと個人的に使っていましたが、いいきっかけなのでまとめておきます。 インストール ここではソースからインストー…
この記事はTumblrで公開されていました こないだ、Homebrewにplan9portが入ったみたいなので インストールしてみました。 インストール $ brew update $ brew install plan9port これで完了です。特に依存するCellarはありません。/Applicationsに9term.app…